公開用のメルマガ名は、メルマガの内容が人目でわかるものがオススメです。
くみ
深く考えずに設定方法だけ覚えましょう。
MyASP(マイスピー)はメルマガ配信だけじゃなく、決済サービスとの連携もできます。
ジョン
目次をクリックすると読みたい場所に飛ぶよ!
スポンサーリンク
「自分向け」メルマガ名から外向けに変更

「無料レポートスタンド用ステップメール」というのは、自分だけが見るメルマガ名なので、これから登録してくれる人が見る外向けのメルマガ名に変えていきます。
「登録フォーム基本設定」を押す

「登録フォーム基本設定」を押します。
読者に公開するメルマガ名

「読者に公開するメルマガ名」に入力することで、「自分専用」「外向け」と分けることができます。
ステップメールの場合は、どんな内容のメルマガなのか、わかるメルマガ名をつけるといいです。
認証方式

「認証方式」についてですが、最初は「なし」でOKです。慣れてきたら「ダブルオプトイン」をオススメします。
ダブルオプトインとは、登録後に一度「仮登録」のメールが届き、登録した人がメールを開封して、本登録のURLをクリックすることで正式な登録になる認証方式です。
読みたい人だけが登録してくれるので、初回のクリック率・開封率が高くなるのですが、「仮登録」のままでストップすることも多いです。
中には数分間だけしか使えないメールアドレスで登録する人もいるので、「ダブルオプトイン」をオススメしたいですが、最初は少しでも登録する確率を上げた方がいいので、「認証方式」は「なし」でOKです。
「変更する」を押して確認

読者用のメルマガ名を設定したので、「変更する」を押して表示を確認します。


まとめ
MyASP(マイスピー)では、公開用のメルマガ名を設定するところで、「認証方式」(ダブルオプトインなど)の変更もできます。どんどんMyASP(マイスピー)を触って、操作に慣れましょうね。
-320x180.png)
ついにLINE連携機能がリリース!メルマガ配信におすすめのツールは?私がMyASP(マイスピー)を使っている理由ついにLINE連携機能がリリースされましたね!(2020年11月4日バージョンアップより)
LINEの連携機能はスタン...
スポンサーリンク
スポンサーリンク