ステップメールは一度作成して終わりではなく、登録状況や反応などを見て、何度も修正を重ねていきます。
MyASP(マイスピー)はメールマーケティングに必要な機能が全部ついていますよ。
自動返信/ステップ管理

ステップメール作成の準備をしていきます。作成中のシナリオを選択して「自動返信・ステップ管理」を押します。

コチラで解説しているシナリオは、「お問い合わせフォーム」のシナリオをコピーしたモノです。「ステップメール一覧」に1通目がすでに登録されている場合は、「×」で消してください。
「本登録完了時」から設定

まずは「本登録完了時」から設定していきます。

「鉛筆マーク」を押して「1通目」を編集していきます。
通知メールの設定

通知メールの設定は、自分がわかりやすいものに設定してください。
件名に商品名(「%item_name%」)を入れると、どのメルマガに登録があったのか、わかりやすくなります。

入力したら「更新する」を押します。

これで「本登録完了時」のメールが設定できました。

「コピー用シナリオ」とは
同じ設定のシナリオのコピーがあれば、新しいシナリオを作るときにも楽なので、「コピー用シナリオ」を1つ作っておくと便利です。
ステップメールは一度作成して終わりではなく、登録状況や反応などを見て、何度も修正を重ねていきます。修正の仕方は、すでに作成済みのシナリオに直接修正するのではなく、新しいシナリオを作成した方がいいです。(誤字脱字等は直接修正してください)
理由は3つ。
3つめの「購読中の読者さんに迷惑をかけずにシナリオ変更ができるから」についての補足です。
読者さんがステップメールを購読しているのに、シナリオを直接修正していくと前後の話の流れがおかしくなる場合があります。これでは読者さんは混乱しますよね。
そうならないように、作成済みのシナリオに直接修正するのではなく、新しいシナリオを作成した方がいいですよ。
スポンサーリンク
「コピー用シナリオ」作成

シナリオ管理メニューに戻って、「シナリオの複製」を押します。

「複製する」を押します。

シナリオ名を「コピー用シナリオ」に変更。

「変更する」を押す。これで「コピー用シナリオ」が完成しました。検証するための修正用ステップメールを作成するときは、設定が忌避次がれている「コピー用シナリオ」を使うと便利です。
作成中の「ステップメール」に戻る

コピー用シナリオもできたので、作成中のステップメールに戻ります。
まとめ
コピー用のシナリオがあると、再設定する項目が少なくなるので、スムーズですよ。この記事は少し長くなってしまったので、次回「本登録中」の設定をしていきますね。
-320x180.png)