メルぞうで読者が増える仕組みをもっと知りたい。協賛メルマガに表示させるのってどうするんだろう?
今回は実際に発行者ツールを開きながら解説していきます。「代理登録」と「協賛メルマガ」の仕組みを理解すれば、メルマガ初心者でも読者さんを集めることができます。画像付きで解説していきますね。※協賛メルマガの仕組みが2022年5月末で終了となります。

メルぞうで読者が増える仕組み※2022年5月末で終了
代理登録で読者を増やす方法の他に、メルぞうには他人のレポートを紹介して「協賛ポイント」を貯める仕組みがあります。
他の人のレポートを紹介することで、協賛ポイントを貯め、「協賛メルマガ」に表示されるので、自分の読者さんも増やすことができます。ただし、どれくらい協賛ポイントを貯めれば良いかなどの詳細については、不正防止のため非公開となっています。
無料レポートを紹介する方法
発行者ツールにログインして、「レポートを紹介する」を押します
「読者を増やしたいメールマガジン名」と紹介したいレポートの名前などを入力して、「条件に合致するレポート一覧を表示する」を押すと
自分専用の数字入りの「紹介URL」が表示されるので、自分の紹介URLを使って他人のレポートを紹介すると、協賛ポイントがたまっていきます。
代理登録をする方法
アドレスのダウンロード
発行者ツールの「アドレスをダウンロード」から取得できます。※1週間以内といわず、なるべく早く代理登録をしましょう。
代理登録は「追加分を取得」を押して行います。
二重登録や期間が空きすぎた代理登録はトラブルの元になるので避けた方がいいです。
テキストファイルが出てきます。
メールアドレスが記載されているので、お使いのメルマガ配信スタンドに登録してください。
テキストファイルだけだと、誰が直接自分のレポートをダウンロードしてくれたのか、他の人が紹介してくれたのか、詳細がわかりません。
スポンサーリンク
取得したアドレスの詳細データを見る
メールアドレスだけではなく、どのような経緯でメールアドレスを取得したのかを、「詳細情報をダウンロード」で確認することができます。
詳細情報を知りたいメールマガジンを選んで、期間を選択し、ダウンロードを押します。
今後はCSVファイルが出てきます。エクセルなどでファイルを開くと、「メールアドレス」「取得日時」「対象のレポート」「紹介されたメルマガ」の4つのデータが出てきます。
先ほどのテキストデータのメールアドレスと照らし合わせると、どのような経緯でメールアドレスの取得に成功したのかがわかります。
まとめ
メルぞうには他人のレポートを紹介することで、間接的に自分の読者さんが増える「協賛ポイント」があります。メルぞうの発行者アカウントを取得していれば、週に1回レポートの掲載依頼はできるのですが、毎週作るのは大変・・・という人もいますよね。
そんなときは、「これいいなな」というレポートを紹介して、協賛ポイントを貯めるのもいいですよ。紹介されたレポート発行者さんも嬉しいですからね。
※協賛ポイントの仕組みは2022年5月末で終了となります。