この設定を行うことで、ステップメールで必要な情報をお届けした読者さんにだけ、リアルタイムな情報を届けることができます。
MyASPはメールマーケティングに必要な機能が全部ついています。ネットビジネスだけじゃなくて実店舗のマーケティングにも使えますよ。
シナリオ連携

ステップメールのシナリオに登録してある読者さん向けに、いきなり「日刊メルマガ」まで送ってしまうと、ステップメールの流れが分断され混乱します。
必要な情報を順番通りに届けたあとに、様々な情報を届けた方が読者さんもスムーズに情報を受け取れるので、ここではステップメール用のシナリオと、日刊メルマガ用のシナリオを連携させる方法を解説します。
ステップメールの最後のメールで設定

ステップメールのシナリオを選択します。

「自動返信・ステップ管理」を押します。

最後のステップメールで設定を行います。「鉛筆マーク(ステップメール編集)」を押します。

「ステップメールの作成」画面、下の方にいくと、「配信後に実行するコマンド」がありますので、クリックします。
配信後に実行するコマンド

「メール配信後のシナリオ登録」のところに、「日刊メルマガ」のシナリオを選択します。

「更新する」を押す。
スポンサーリンク
シナリオ連携を行うときの注意点
ステップメール終了後、日刊メルマガに自動登録するときに気をつけるポイントがあります。それは配信タイミングと解除設定です。
配信タイミング

「登録先シナリオの本登録中ステップメールを一緒に登録する」にチェックを入れると、ステップメールの最後のメールが配信された後、日刊メルマガで設定した本登録中メールがセットされます。
このとき、下の画像のように、日刊メルマガで設定した本登録中メールを「0分」で設定すると、ステップメールの最後のメールと、日刊メルマガの本登録中のメールが同時に送られることになります。

メルマガはリアルタイムで読む人は少ないので、違う種類のメルマガを同じタイミングで送ると、受け取る側は混乱します。
「登録先シナリオの本登録中ステップメールを一緒に登録する」にチェックを入れる場合はあ、配信タイミングをよく考えましょう。
解除設定
ステップメール終了後、日刊メルマガに自動登録した場合、解除の設定をしっかり行いましょう。これを行わないと、最終のステップメールで解除した場合、自動連携先の日刊メルマガは配信されてしまいます。
迷惑メール通報されないためにも、必ず設定しましょう。

ステップメール用のシナリオの、「自動返信・ステップ管理」を押します。

「本登録中」の隣にある、「配信解除時」を押します。

「鉛筆マーク(ステップメールを編集します)」を押して、「配信後に実行するコマンド」まで進みます。
配信後に実行するコマンド

読者さんが解除URLをクリックした場合、初期設定では、「読者さんへの通知」「自分への通知」の両方が行われます。
解除通知メールが送られた後に、もしも「日刊メルマガ」に登録があったら、そちらも配信解除する設定を行います。
「配信後に実行するコマンド」まで進み、「別シナリオの配信解除」「+追加」を押して、日刊メルマガ用のシナリオを選択します。
解除時メールの送信はなしでOKです。
まとめ
これでステップメールの配信が終わった後に、自動的に日刊メルマガに移動してもらえる設定ができました。日々のメルマガは、日刊メルマガの方だけで配信すればOKです。
-320x180.png)