無料レポートスタンド「メルぞう」に無料レポートを登録する手順を解説します。(すでに無料レポートスタンド「メルぞう」の発行者アカウントを取得済みで、無料レポートも完成している前提)
発行者ツールにログイン
メルぞうの発行者ツールに「発行者ID」と「パスワード」を入力してログインします
メルマガ情報の登録
初めてレポートを登録するときには、レポートの登録をする前に「メルマガ情報の登録」が必要です。
自分が発行するメールマガジンの「メルマガ名」を登録して、確認を押す
私の場合は下記画像のようなメールマガジンを発行しているので、「【主婦・主夫のスキルアップを応援】佐藤久美のメールマガジン」と記載します。※現在は終了しています

確認して登録が完了すると、このような画面になります。一度「発行者メニュー」に戻りましょう。
レポートの掲載依頼
レポートの掲載依頼をします。「レポートの掲載依頼」を押します。
一番上に注意事項が書いてありますので、必ず確認してください。
あなたが著作権をおもちのオリジナル作品(PDF)のみ登録できます。
レポート(PDF)には、発行者名とメルマガ情報を必ず記載して下さい。
肖像権の確認ができませんので、「人物写真」は使用しないで下さい。
共作のレポートでも、代理登録できるのは1つのメルマガのみです。

読者を増やすメールマガジン
「お選びください」を押して、先ほど登録したメールマガジンを選択します。
レポート名
レポート名は全角120文字までです。(改行は使えません)
説明文
説明文は200文字までです。(改行は使えません)
請求ページの説明文
全角1,000文字までです。改行は使えますが、改行、空行を含んで全角1,000文字までです。
請求ページはスマホでも見やすいレスポンシブ対応です。
レポートファイル
2MB以内のPDFをファイルを登録します。ファイル名は半角英数字になります。
表紙画像ファイル
500KB以内のpngかjpegファイルになります。400×520ピクセルにしてください。(表紙画像がなくても登録できます。)
確認する
記載内容に間違いがないか確認します。
間違いを見つけた場合は、「戻る」ボタンで前のページ戻ることができます。ですが登録したPDFファイルと表紙画像のファイルは消えてしまいますので、再度登録してください。
登録するを押してこのような画面が表示されれば、掲載依頼が完了です。
この後メルぞうスタッフさんによるレポートの審査が入り、問題がなければ掲載されます。審査結果については、登録したメールアドレス宛に連絡が来ますので、必ず確認しましょう。なお審査完了まで1週間ほどかかる場合があります。
スポンサーリンク
最後に
以上がレポート登録の手順になります。レポートの登録をする前に、タイトルや説明文などを考えておくとスムーズですよ。レポートの登録も簡単にできますので、無料レポート集客にチャレンジしてくださいね^^