今は、無料で使える画像編集ソフトはたくさんあります。スマホアプリなどでもたくさん出ているので、自分が使いやすくて気に入ったものを使って頂ければいいです。
今回は、「何か無料で使えるオススメな画像編集ソフトはありますか?」というご質問がありましたので、こちらのPhotoScapeをご紹介しますね。
PhtoScapeとは?
Windowsで使える無料の画像編集ソフトです。
無料とは思えないくらいの機能が備わっているので、使い方次第では、とてもクオリティの高い画像が出来上がります。
直感的に操作が出来る編集画面となっているので、すぐに使いこなす事が出来ます。
PhotoScapeの主な機能
画像編集機能だけでもこれだけあります。
●強力な画像編集機能
・画像のリサイズ、トリミング機能
・明るさ、カラー、レベル、コントラスト、シャープの調整
・赤目補正、ホクロ補正
・ぼかし、ノイズ、テクスチャ、絵画化などの豊富なフィルタ
・セピア、グレースケール、白黒変換、ネガティブ反転
・100種類以上のフレーム
・文字や吹き出し、イラストを入れる
・図形の描画(ライン/直線/矩形/角丸/楕円/多角形/星形)
・ペイントブラシ、コピースタンプ
・左右90度回転、上下反転、左右反転、任意の角度に回転
・Undo/Redo機能
他にも、複数の画像を1枚にしたり、1枚の画像を複数に分割したりすることも出来ます。
ダウンロードする
→こちらよりPhotoScapeダウンロードページにアクセスして下さい。
動画の方で詳しくダウンロードの方法は解説していますが、「ダウンロード」ボタンの周りに、広告がたくさん混ざっています。
余計なソフトをインストールしないためにも、操作は慎重にゆっくり行うことをおすすめします。
正常にダウンロードできると、このような画面になります。

では、さっそく画像編集を行っていきましょう。
スポンサーリンク
画像を編集する
画像編集ボタンを押します

このような画面になりますので、編集したい画像を選びます。

こちらの画像を編集してみます。

色を変えたり

向きを変えたり

フレームをつけることも出来ます

文字を入力することも出来ます

もちろん、入力した文字の角度を変えることも出来ます。
このように、簡単に画像編集が出来るので非常にオススメな無料ソフトになっています。
まとめ
このような、無料とは思えないほど高性能で簡単に画像編集が出来るのが、PhotoScapeというソフトになります。
YouTubeのサムネイル画像や、簡易的に自分で作るヘッダーやバナーにも利用できます。ぜひ、使ってみて下さい。
それでは、ご覧いただきありがとうございました。