ツール PR

メルぞうの使い方を初心者さんにもわかるように解説 初めてのダウンロード編

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

無料レポートスタンドのメルぞうは、ノウハウや情報がまとめられているPDFを無料でダウンロードできるサイトです。

本当に無料でダウンロードできるんですけど、初めて利用するならいろいろ心配なこともありますよね。ここではメルぞう初心者さんにもわかるように、使い方を解説しますね。

この記事では、初めてメルぞうでレポートをダウンロードする人が、安心して利用できるように、メルぞうの使い方を解説します。

くみ
くみ
私はメルぞうのスタッフではありませんが、一番メルぞうに詳しいのでお任せください。

メルぞうで掲載されているレポートをダウンロードするのは、完全無料です。ですが、レポートを無料で読める代わりに、メールマガジンを購読することになります。もちろん、メールマガジンは、あとで解除することができます。

初心者さんにもわかるようにメルぞうの使い方を解説

メルぞうの使い方は、無料レポートをダウンロードするユーザー側と、無料レポートを掲載する発行者側の2種類の使い方がありますが、ここでは、ユーザー側の解説をしたいと思います。

無料レポートに掲載されているレポートは、メールアドレスを登録することで、すべて無料で読むことができるのですが、登録したメールアドレス宛に、メールマガジンが届くようになります。

「無料で情報(PDF)を提供するから、あなたのメールアドレス宛にメールマガジンを送らせていただきますね」というのが、メルぞう(無料レポートスタンド)の仕組みです。

それでは実際に、初めての無料レポートをダウンロードしてみましょう!

まずはメルぞうにアクセスしてください。

メルぞうのサイトはこちら

初めて無料レポートをダウンロードする場合

初めてメルぞうのサイトから無料レポートをダウンロードする場合、利用者登録も兼ねて、運営側の確認作業が入ります。それでは見ていきましょう。

青文字のタイトルをクリックする

それでは、実際のレポートを例にして、初めての無料レポートをダウンロードしてみましょう。今回は「ラッタ式」ライティングマスター講座をダウンロードしています。青くなっている文字のところが、レポートの「タイトル」になるのですが、この文字のところを押すと、個別ページに飛びます。

個別ページが出てきました

レポートの関する情報がたくさん書かれている個別ページのことを、「請求ページ」と呼んでいます。(実際のラッタさんのページはこちらから→【ラッタ式】有料で販売しているライティング講座のノーカット版を無料公開!

下の方までスクロールすると・・・e-Bookの請求方法が書かれていますので、よく読んでくださいね。

e-Bookの請求方法について

レポートは、作者さんのメルマガに登録いただくことで入手できます。
※メルマガには、広告宣伝メールが含まれます。

簡単に言うと、無料レポートをダウンロードするためには、メルマガを購読してね!ということです。

メールアドレスの入力について

ここで入力したメールアドレス宛に、レポートのダウンロードURLが届き、メールマガジンなどが届くようになります。
※携帯キャリアのメールアドレスやGmail(Gメール)以外のメールアドレスは届きにくいようなので、Gmail推奨です。

Gmailのアドレスを持っていなければ、簡単なのでこの機会に作ってくださいね。

Gmail(gメール)の登録方法を解説!パソコン初心者さんはまずここから。こんにちは、Lifusion(ライフュージョン)の佐藤久美です。ネットビジネスをするなら、絶対に必要なGmail(gメール)。Gmail...

Gmailの入力ができたら、「e-Bookをダウンロードする」を押してください。

利用確認が始まります

最初の1回のみ、利用確認があります。

利用確認の画面が出てきますので、入力したメールアドレスを確認してください。

自分の受信メールを確認すると、メルぞうからメールが届いています。メール開いていただいて、承認URLをクリックすると、利用確認画面が再度表示され、「〇〇にて、レポートのダウンロードが出来るようになりました。」という画面になります。

利用確認が完了したら、再ダウンロード

「無料レポート請求画面へ」を押してください。

もう一度、協賛メルマガを選択し、同じメールアドレスを入力して、「e-Bookをダウンロードする」を押します。

メールアドレス宛にダウンロードURLが届く

ここまでくれば、登録したメールアドレス宛に、レポートのダウンロードURLが届いていますので、受信メールを確認してください。

メルぞうから届いたメールの中のダウンロードURLをクリックすると、レポートのダウンロード画面が現れます。

「レポートをダウンロードする」を押すと、PDFファイルがダウンロードされますので、これで、中身を見ることができます。

2回目以降は簡単

初回のみ、利用確認が必要になりますが、2回目以降からは、協賛メルマガを2つ選択して、利用登録したメールアドレスを入力すれば、すぐに自分のメールアドレス宛に、無料レポートのダウンロードURLが送られてきます。

動画の中では「【サブスクの教科書】大企業ですら大苦戦!?今流行りのサブスクリプションビジネス!失敗しない為に、必ず抑えておくべき7つのコト」をダウンロードしています。

スポンサーリンク

まとめ

メルぞうには、さまざまなジャンルのノウハウや情報が多数掲載されています。これから副業をやりたい人のためのノウハウはもちろん、生き方、考え方など、時代と共に情報は多様化しています。ネットでやみくもに検索するのではなくて、メルぞうの無料レポートでの情報収集はおすすめですよ。

特に、e-Book大賞を受賞するような無料レポートは、有料で販売されていても、おかしくない内容のものばかりですので、まずはメルぞうを使ってみてください。

メルぞうとは?メルマガ読者集めに必須のメルぞう発行者登録方法。無料レポートスタンドのメルぞうの発行者アカウントを取得する方法は、2種類あります。メルぞう開発者の呼野さんと、一緒にお仕事をさせていただ...
「新時代の魅せるメルマガ運営術」無料メール講座開講
こちらはメルマガにまつわる疑問・質問をすべてまとめたPDFレポート「メルマガQ&A」です。

メルマガがなかなか始められない、思うようにメルマガの執筆ができないなど、今まで私の元に届いた質問に対して一問一答方式でまとめました。

このレポートを読めば「メルマガってむずかしくない」と思いますよ。受け取り希望の場合は下記フォームよりご応募ください。

※Gmail、Yahoo!メールでの登録をお願いします。

今、個人ビジネスがすごくやりやすい環境になっています。

そこで今すぐにでもメルマガを始めてほしいと思い、無料メール講座「新時代の魅せるメルマガ運営術」を開講しています。

「メルマガQ&A」のレポートを請求されますと、無料で受講できます。

くみ
くみ
メール講座はいつでもカンタンに解除できますので、安心してご受講ください♪(無料)