ツール

メルぞうプラチナ会員を初心者さんが上手に活用する方法とは?

こんにちは、Lifusion(ライフュージョン)の佐藤久美です。「メルマガを始めるならメルぞうプラチナ会員がいいよ」と教えてもらったものの、「使いこなせるのか不安・・・」と、思っていませんか?

この記事では、メルぞうプラチナ会員とはどんなサービスなのか、初心者さんが上手に活用するにはどうしたら良いのかを、解説します。

くみ
くみ
特典がたくさんあるから、私も最初、使いこなせるか不安だったな・・・
ジョン
ジョン
僕はいまだにわかってないよ。。
くみ
くみ
じゃあ、ちゃんと説明するね!

メルぞうプラチナ会員の詳細はこちら

メルぞうプラチナ会員とは

メルぞうプラチナ会員とは、株式会社エマックスさんが運営する無料レポートスタンド「メルぞう」の会員サービスです。メルマガ読者を増やすための特典が数多く用意されており、これからビジネスを始める初心者さんでも継続しやすい価格設定になっています。

 

メルぞうはこちら

メルマガを始めるなら必須

これからメルマガを始めようと思ったときには、当然、メルマガ読者さんを集める必要があります。メルマガ読者さんを集める方法はいろいろありますが、ブログやSNSなどを使って、広告費をかけず無料で集めるようとすると、すごく時間がかかってしまいますし、読者さんを集めるために広告を使うとしても、数万円、数十万円する場合もあります。

初心者さんにおすすめのメルマガ読者さんを集める方法を教えます。こんにちは、Lifusion(ライフュージョン)の佐藤久美です。メルマガをやってみたいな~と思っても、「読者さんってどうやって集めたらい...

無料にこだわって、いつまでもビジネスが形にならないのも時間がもったいないですし、かといって、いきなり大金を広告費として使うのも、もったいないですよね。メルぞうプラチナ会員であれば、特典の中に広告サービスもありますので、初心者さんでも、メルぞうプラチナ会員の特典をしっかり使えば、メルマガ読者さんを効率よく集めることができます。

ジョン
ジョン
でもさ、メルぞうプラチナ会員の特典ってたくさんあるから、どうやって使えばいいか、よくわかんないよ。
くみ
くみ
そうだね、じゃあ、特典の解説をするね^^

メルぞうプラチナ会員を初心者さんでも上手に活用するには、どんな特典が準備されているのかをしっかり把握する必要があります。

メルぞうプラチナ会員の特典は?

メルぞうプラチナ会員には、13個の特典が用意されています。

メルぞうプラチナ会員

【特典1】メルぞうの発行者登録
【特典2】メルぞう通信で無料レポートを紹介
【特典3】Xam通信で無料レポートを紹介
【特典4】エマックス通信で無料レポートを紹介
【特典5】レポートが非掲載になった時の個別対応
【特典6】レポートを週2本まで申請可能に
【特典7】公式メルマガ執筆者へレポートを自薦する権利
【特典8】メルぞうTOPの「おすすめコーナー」へレポートを自薦する権利
【特典9】メルぞう通信のイチオシ版にレポートを自薦する権利
【特典10】Xam通信のイチオシ版にレポートを自薦する権利
【特典11】公式ブログにレポートを自薦する権利
【特典12】e-Book通信にレポートを自薦する権利
【特典13】メルぞうプラチナ会員をアフィリエイトする権利

特典はたくさんありますが、大きく「無料レポートを掲載するときにすぐに役立つ特典」「読者さんを集めるときに役立つ特典」「紹介特典」の3つに分けられますので、順番に解説していきます。

無料レポートを掲載するときにすぐに役立つ特典

【特典1】メルぞうの発行者登録

メルぞうに無料レポートを掲載するには発行者アカウントが必要になりますので、メルぞうプラチナ会員になったら、アカウントの申請をしましょう。申請方法についてはメールで案内が届きます。ちなみにアカウントの発行を含む、すべての特典への対応についてですが、メルぞうさんの営業時間内で行われています。営業時間は、平日の10時から18時です。

【特典5】レポートが非掲載になった時の個別対応

「メルぞう」に無料レポートを掲載するためには審査があります。審査に通らなかった場合は、 非掲載になった理由とその対処方法を教えてくれますので、特に初めて無料レポートを作成する場合には心強い特典です。

【特典6】レポートを週2本まで申請可能に

通常はレポートの申請は1週間に1本までという制限があります。ですが、プラチナ会員であれば、1週間の間(月曜~日曜の間)に2本、無料レポートを申請することができます。週1本より週2本提出できた方が、読者さんも早く集める可能性が出てきますので、これもうれしい特典です。

読者さんを集めるときに役立つ特典

この3つの特典は本当にすごいです。無料レポートスタンドを運営している株式会社エマックスさんの公式メルマガ3誌であなたの無料レポートを毎月紹介してくれるんですよ。広告掲載料って普通は高いですよね。でも、メルぞうプラチナ会員になれば、この3誌で毎月紹介してもらえます。

【特典2】メルぞう通信で無料レポートを紹介

「メルぞう」に登録されているあなたのレポートを、月に1回無料で株式会社エマックスさんの公式メルマガ「メルぞう通信」で紹介してくれます。

【特典3】Xam通信で無料レポートを紹介

「メルぞう」に登録されているあなたのレポートを、月に1回無料で株式会社エマックスさんの公式メルマガ「Xam通信」で紹介してくれます。

【特典4】エマックス通信で無料レポートを紹介

「メルぞう」に登録されているあなたのレポートを、月に1回無料で株式会社エマックスの公式メルマガ「エマックス通信」で紹介してくれます。

くみ
くみ
この価格でメルマガ3誌に掲載してくれるところは他にないので、メルぞうプラチナ会員になったら、絶対に活用してほしい特典です。

それでは引き続き、読者さんを集めるときに、役立つ特典についてです。

【特典7】公式メルマガ執筆者へレポートを自薦する権利

「メルぞう通信」や「Xam通信」には、執筆者のイチオシのレポートを紹介するコーナーがあるのですが、メルぞうプラチナ会員からレポートの自薦があった場合は、優先的に紹介してくれます。無料レポートのクオリティが、「イチオシできる」というのが掲載の条件ですが、自薦は無料で何回でもできるので、一生懸命作成したレポートなら、遠慮せず自薦した方が良いです。

【特典9】メルぞう通信のイチオシ版にレポートを自薦する権利

メルぞう通信には、通常のメルぞう通信だけでなく、今日一番のオススメのレポートを1つだけ紹介する「本日のイチオシ版」もあります。本日のイチオシ版の文面は、たった1つの無料レポートへのURLしかないため、通常版よりもかなり反応が良いです。こちらもメルぞうプラチナ会員からレポートの自薦があった場合は、 優先的に紹介してくれます。自薦は無料で何回でもできます。

【特典10】Xam通信のイチオシ版にレポートを自薦する権利

メルぞう通信と同様に、Xam通信でも今日一番のオススメのレポートを1つだけ紹介する「本日のイチオシ版」もあります。本日のイチオシ版の文面は、たった1つの無料レポートへのURLしかないため、通常版よりもかなり反応が良いです。こちらもメルぞうプラチナ会員からレポートの自薦があった場合は、 優先的に紹介してくれます。自薦は無料で何回でもできます。

くみ
くみ
次にご紹介する特典もおすすめです。

【特典8】メルぞうTOPの「おすすめコーナー」へレポートを自薦する権利

メルぞうのトップページには、「スタッフのおすすめ」コーナーがあります。

メルぞうプラチナ会員からレポートの自薦があった場合は、ここでも優先的に紹介してくれます。こちらの自薦も無料で何回でもできます。

【特典11】公式ブログにレポートを自薦する権利

メルぞうの審査スタッフが厳選した無料レポートを紹介する「メルぞう公式Blog」にも、メルぞうプラチナ会員からレポートの自薦があった場合は、 優先的に紹介してくれます。自薦は無料で何回でもできます。

【特典12】e-Book通信にレポートを自薦する権利

株式会社エマックスさんが発行しているメルマガ「e-Book通信」は、毎回、誌面のすべてを使って1つの無料レポートを紹介してくれています。メルぞうプラチナ会員なら、こちらも何回でも自薦できます。

くみ
くみ
紹介してもらえるチャンスが増えるので、自薦できるものはチャレンジしましょう!

「無料レポートを掲載するときにすぐに役立つ特典」と「読者さんを集めるときに役立つ特典」をずらっと紹介しましたが、これだけで終わらず、メルぞうプラチナ会員はアフィリエイト報酬もすごいです。

「紹介特典」

【特典13】メルぞうプラチナ会員をアフィリエイトする権利

メルぞうプラチナ会員なら、特別報酬でメルぞうプラチナ会員をアフィリエイトすることができます。特に初心者さんのころは、自分の商品やサービスがなかったり、アフィリエイトするものがなかったりするのですが、メルぞうプラチナ会員なら自分が使っているサービスなので、紹介もしやすいですよね。しかも、報酬額はここでは書けないくらいめちゃくちゃ高いです。

スポンサーリンク

初心者さんがメルぞうプラチナ会員を上手に活用するには?

メルぞうプラチナ会員では、「無料レポートを掲載するときにすぐに役立つ特典」「読者さんを集めるときに役立つ特典」「紹介特典」の3つが準備されています。ですが、せっかくプラチナ会員になっているのに、「読者さんを集めるときに役立つ特典」を活用しない人がけっこう多いんですよね。

たくさん特典がある中でも、「【特典2】メルぞう通信で無料レポートを紹介【特典3】Xam通信で無料レポートを紹介【特典4】エマックス通信で無料レポートを紹介」この3つの特典は、毎月1回ずつ必ず紹介してもらえるので、絶対に活用してほしいんですよね。無料レポートがメルぞうに掲載された直後は、トップページに出ているので、レポートのダウンロードもされやすいのですが、しばらくすると埋もれてしまいます。埋もれてしまうということは、ダウンロードもされにくくなってしまうんですよね。

ですが、公式メルマガ3誌で紹介してもらえれば、公式メルマガから直接、無料レポートをダウンロードしてもらえるので、たとえメルぞうのトップページに出ていなくても問題ありません。

ただ、これらの特典は、毎月自動で紹介してくれるわけではなく、自分で特典請求をしてからしばらくして紹介されるものなので、「毎月1日は必ず特典請求する」というように、あらかじめ予定を組んでおくことをおすすめします。

料金について

メルぞうプラチナ会員は月額5,980円です。公式メルマガ3誌で毎月紹介してもらえるのに、月額5,980円というのは、広告サービスという一面だけ見ても格安です。メルぞうプラチナ会員には、初心者さんがメルマガビジネスを始めるための、最高の環境が整っています。私も初心者時代は迷わずメルぞうのサービスを利用しました。当たり前のように、必須ツールとして、利用し始めましたよ。おかげさまで私も、もうだいぶ長く、メルマガビジネスを続けさせていただいています。

くみ
くみ
今は初心者じゃないけど、メルぞうのサービスだけで十分集客できているので、他の有料広告サービスは使っていませんよ^^

退会方法は?

メルぞうプラチナ会員は月額5,980円のサービスなんですが、3か月継続しないといけないなどの縛りはありませんのでご安心ください。決済システムはインフォトップを利用しており、申し込みと同時に5,980円を支払います。その後、入会日を起算として1ヶ月毎に課金されます。

退会の方法も簡単で、インフォトップの購入者マイページにアクセスして、「月額課金サービス」のところから簡単に退会処理をすることができます。

最後に

これでメルぞうプラチナ会員についての解説は終了です。いかがですか?使いこなせそうですか?。。

くみ
くみ
もっともっと、メルぞうプラチナ会員を使いこなしてもらうために、追加特典をご用意しました!
メルぞうプラチナ会員 追加特典 https://lifusion.jp/mailzou-platinum/ 「Lifusion...