無料レポートスタンドのメルぞうの発行者アカウントを取得する方法は、4種類の方法があります。メルぞう運営者の呼野さんと、一緒にお仕事をさせていただいている私だからこそ、ご説明できる内容となります。
この記事では、4種類のメルぞう発行者登録の方法を解説します。自分がやりたいことや自分の置かれている状況などを考えて、どの方法で発行者になるかを選ぶ参考にしてほしいと思っています。
メルぞうの発行者になって、レポートを掲載するには、4種類の方法があります。すべて異なるサービスなので、特徴をご説明します。
目次
メルぞうとは
メルぞうとは、PDFを無料でダウンロードできるポータルサイトです。メルぞうで掲載されているPDFのことを「無料レポート」と呼び、メルぞうのサイト自体は、「無料レポートスタンド」と呼ばれています。
今から数年前、メルぞう以外の無料レポートスタンドが、大量にできた時代がありましたが、現在は、ほぼ残っていません。乱立した無料レポート戦国時代を生き抜いたのがメルぞうであり、無料レポートスタンドの老舗・最大手とまで呼ばれるようになっています。
その証拠に、1年に2回開催されるe-Book大賞では、無料レポート発行者の多くが、一度は受賞したい賞として、長年、し烈な戦いが繰り広げられています。
その、メルぞうを運営しているのが、私が一緒にいろんなお仕事をさせていただいている呼野さんになります。
初心者さんにもわかるようにメルぞうの使い方を解説
メルぞうの使い方は、無料レポートをダウンロードするユーザー側と、無料レポートを掲載する発行者側の2種類の使い方があります。ここでは、無料レポートを掲載する発行者側の使い方について解説します。
メルぞうにレポートを掲載すると、レポートがダウンロードされるたびに、メールマガジンの読者さんが集まります。メルマガを始めたいと思うときに、一番問題になるのが、メルマガ読者さんを集める方法ですよね。メルぞうを上手に使えば、効率よくメルマガ読者さんを集めることができます。
メルぞうでレポートを掲載するためには、メルぞうの発行者登録をする必要があります。発行者登録をする方法は現在4つありますが、大きく2つに分けられますので、1つずつ解説していきます。
メルぞう発行者登録2つの方法
メルぞうの発行者アカウントを取得する方法は2つです。発行者アカウントのみの取得か、有料サービスの特典として発行者アカウントを取得するかどちらかです。
メルぞう発行者アカウントのみ取得
2021年1月18日よりメルぞうの発行者アカウントが無料で取得できるようになりました。
メルぞうトップページの「発行者の新規登録」からお申し込みできます。
有料サービスの特典として発行者アカウントを取得する
りすマケ ゴールド会員になる
りすマケ ゴールド会員とは、呼野さんと私で提供している会員制のサービスです。副業・複業に取り組むあなたを、精一杯応援するためのサービスとなっています。これから無料レポート集客をはじめるならぜひ一度お試しください。
https://lifusion.jp/lis-make/
YOBUNOオンラインのメンバーになる
YOBUNOオンラインとは、メルぞう運営者の呼野さんが今考えていることや取り組んでいることを知ることができるサービスです。他にもビジネスに役立つノウハウ、すぐに使えるノウハウ、簡単にマネできるノウハウなどをふんだんに盛り込んだ会員サイトを提供しています。
メンバー限定特典がたくさんついていますが、いろいろある特典の1つとして、メルぞうの発行者アカウントも取得できるようになっています。
メルぞうプラチナ会員になる
メルぞうプラチナ会員はメルぞう運営者が提供している広告サービスです。メルぞうプラチナ会員になると、メルぞうの発行者アカウントが取得できるだけでなく、自分で作成した無料レポートを紹介してもらえます。
メルぞうシルバー会員、メルぞうゴールド会員について
以前、メルぞうシルバー会員とメルぞうゴールド会員という名称の広告サービスがありましたが、現在は販売終了しています。また、メルぞうのサービスの中には、メルぞうVIP会員というサービスがあるのですが、こちらも現在、定員のため一般募集を停止しています。(⇒2021年1月12日現在、募集再開しました)
メルぞうの審査は難しい?
初めて無料レポートを作るときに、審査に通過するか不安の方が多いようです。ですが、メルぞうプラチナ会員でも、YOBUNOオンラインのメンバーでも、りすマケ ゴールド会員でも、非掲載の理由をメルぞうのスタッフさんが教えてくれるという特典が付いていますので、こちらは心配しなくて大丈夫です。
もちろん、YOBUNOオンラインやりすマケ ゴールド会員のメンバーさん向けコンテンツの中で、私が非掲載にならないポイントもきちんと解説していますので、そちらをご覧いただければ問題ないです。
メルぞうのアフィリエイトはできるの?
メルぞうプラチナ会員とりすマケ ゴールド会員はアフィリエイトすることができます。
まとめ
メルぞうの発行者アカウントを取得する方法は、現在4種類です。ご自身に合ったサービスを選んでくださいね。