こんにちは、Lifusion(ライフュージョン)の佐藤久美です。ついに私も、LINE公式アカウントを使い始めました。使い始める前までは、操作方法もわからず、いろいろ不安だったんですが、実際にやってみたら簡単でした。
私のように、LINE公式アカウントを使ってみたいけど、なんか踏み込めない・・・という方が一歩踏み出すきっかけになればいいなと思っています。
この記事では、LINE公式アカウントの開設方法と、私が実際にアカウント開設後に行った設定について解説していきます。
LINE公式アカウントとは?
「LINE公式アカウント」は、企業がLINE上に自社の公式アカウントを開設できるサービスです。ユーザーに日常的・高頻度で利用されるLINEを基盤とすることで、配信直後から高い開封率を実現します。また、ユーザーのLINE上での利用動向をもとに推計した“みなし属性” に合わせたメッセージのターゲティング配信が可能です。
さらに「Messaging API」を活用することで、自社保有のデータや外部システムの連携が可能になり、One to Oneやセグメントした特定ユーザーに対してメッセージの送り分けをすることで、より最適化されたコミュニケーションが実現できます。
個人のLINEアカウントとは「別」なのが良い
企業や店舗が仕事用としてLINEアカウントを取得するのは、すぐにイメージがわくんですけど、私のような個人が仕事用にLINE公式アカウントを取得した場合は、自分の個人アカウントを公開するようになってしまうのかすごく不安でした。
ですが、個人のLINEアカウントとは別で管理できるのでとても安心しました。
実際の開設方法は?
LINE公式アカウントを開設する方法は2つあって、1つは自分のLINE個人アカウントと紐づけて開設する方法、もう1つは、メールアドレスから開設する方法です。
個人ビジネスでどう活用していくのか
LINE公式アカウントでは、友達追加してくれたユーザーさんへメッセージが配信出来たり、直接コミュニケーションが取れるチャット機能があったり、ショップカードやクーポン機能などがあります。
私のような個人でビジネスをしている場合の活用方法としては、ユーザーさんへのメッセージ配信やコミュニケーションがメインになってきます。名前や画像の設定が終わったら、最初にメッセージ配信に関する設定を行っていきます。
まずは「あいさつメッセージ」の編集から
アプリからだけでなく、パソコンからでもLINE公式アカウントにアクセスできます。メッセージの編集などは、私はパソコンの方がやりやすかったので、パソコンから行いました。

1対1でチャットをする?しない?
LINE公式アカウントでは、友達登録してくれたユーザーさんと1対1でチャットをすることができますが、この機能を使うには設定が必要になります。必要な場合は、下記のように設定してください。
管理画面にログインして「設定」を押します。
そこから「応答設定」を押します。
「チャット」を選択すると、1対1でチャットができるようになります。
「応答メッセージ」を設定してみました
LINE公式アカウントでは、ユーザーさんに決められたキーワードを入力してもらうことで、自動でメッセージを送ることができます。
私は試しに、「エビにゃん」というキーワードで応答メッセージを設定しました。
よろしければ、こちらから私のLINE公式アカウントに登録できますので、登録してみてください。

私が毎日実践しているいろんなことをお届けします。
具体的には、
・ネットを活用した仕事のこと
・資産運用やトレードのこと
・仕事なのか趣味なのかわからないお得活動
・これも仕事か趣味かわからないファッション・美容関連
などです。
だいたい1日1回のペースで情報をお届けします。
メッセージの配信は?
メッセージの配信もとても簡単です。
「メッセージ配信」を押して、「メッセージ作成」を押して、あとは書くだけ。しかも予約配信もできるんですね。
スポンサーリンク
気になる料金プランは?
LINE公式アカウントは無料で利用することができます。ですが、1カ月に1,000通以上のメッセージを送る場合は有料プランになります。例えば友達が50人いて、1か月に20回配信したら、1,000通という計算です。
まとめ
ずっとLINE公式アカウントを始めるか悩んでいましたが、今回思い切って始めてみました。もし、私みたいに始めようか悩んでいる人がいらっしゃれば、ぜひとも勢いで、やってみてくださいね^^(無料ですし)