グーグルクローム使っているけどよく見るサイトを登録しておきたいな。
ブックマークが増え過ぎちゃったけどどうやって編集するのかな
間違ってあまり見ないサイトをお気に入りに登録しちゃったけど、どうやって消すのかな?
この記事ではGoogle Chromeでお気に入りのサイトをブックマークに登録する方法と編集、削除について解説します。(パソコン初心者向け)
ジョン
目次をクリックすると読みたい場所にジャンプするよ!
スポンサーリンク
気に入ったサイトを登録する
ただこのままでは、どこに登録されたのかわからないので、「ブックマークパー」を表示させます。
最初からブックマークバーが表示されている場合は読み飛ばしてください
ブックマークバーを表示させる
青枠:先ほど登録したサイトが表示されてますね!
赤枠:ここを押すと、ブックマークバーが表示されます。
これでいつでも、登録したサイトにいくことができるようになりました。
ブックマークの編集
こんな感じで増えてきたブックマークをきれいに編集することもできます。
「設定」⇒「ブックマーク」を押して、登録したサイトの名前の上で右クリックすると、「編集」が出てきます。
他のサイトもフォルダの中に移動できます。ブックマークバーにあるサイトの名前をクリックしながら、フォルダの上まで持っていきます
スポンサーリンク
ブックマークの削除は?
削除したいサイトの上で右クリックすると、「削除」が現れますので押せばOKです。
ブックマークに登録したサイト名は変更できる?
サイトの名前が長いと感じた場合は、自分でわかりやすい名前に変えることもできます。
変更したいサイト名の上で右クリックし、「編集」を押します。
まとめ
情報収集をしようとすると、気になるサイトがたくさん出てきます。情報収集と一緒に整理することも大事ですので、Google Chromeのブックマークをうまく活用してくださいね。
くみ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク