ツール PR

Gmail、迷惑メールに読みたいメールマガジンが入ってしまう場合の対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
あれ?メールマガジンに登録したのに届いてないな、何でだろう?

こんなときは迷惑メールフォルダを見てくださいね。そして2、3分で終わる設定をするだけで、次からは迷惑メールフォルダに入らなくなります。

ジョン
ジョン
目次をクリックすると読みたい場所にジャンプするよ!

迷惑メールフォルダに該当のメールが入っているかを確認

Gmailを開いてすぐに、迷惑メールフォルダが見つからない場合は、「もっと見る」を押してください。

そうすると、「迷惑メールフォルダ」が出てきます。

迷惑メールをフォルダを開いて該当のメールが入っているか確認します。

迷惑メールフォルダに入っていたら、「迷惑メールではない」「迷惑メールでないことを報告する」のどちらかを押してください。そうすれば「受信トレイ」に自動で移動します。

次回、迷惑メールフォルダに入らないために

次回、迷惑メールフォルダに入らないために簡単な設定を行います。

該当のメールを開いて、「その他」を押します。

「メールの自動振り分け設定」を押すと

自動的に該当のメールアドレスが「from」に入りますので、「フィルタを作成」を押します。

「迷惑メールにしない」にチェックを入れて「フィルタを作成」を押します。

※すでに何通かメールが届いている場合は、「一致するスレッドにもフィルタを適用する。」にもチェックを入れてください。

これで次回から、設定したメールアドレスが迷惑メールフォルダに振り分けられることがなくなりました。

スポンサーリンク

フォルダ管理で見逃さないように設定する

受信トレイにたくさんのメールが届くと、大事なメールが埋もれてしまいます。そうならないようにフォルダ分けすると管理が楽になります。やり方は先ほどとほとんど同じです。

該当のメールを開いて、「その他」を押します。

「メールの自動振り分け設定」を押すと

自動的に該当のメールアドレスが「from」に入りますので、「フィルタを作成」を押します。

「ラベルをつける」にチェックを入れて、「新しいラベル」をクリックします。

名前をつけて「作成」を押します。

最後に「一致するスレッドにもフィルタを適用する。」にもチェックを入れて、「フィルタを作成」を押すと、受信トレイにフォルダが作成されるので、メールを探しやすくなります。

まとめ

大事なメールが迷惑メールに入らないように、すぐに設定しましょう。今の時代、情報の整理はとても重要です。実際の設定時間は2、3分で終わりますので、すぐに設定してくださいね。

くみ
くみ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「新時代の魅せるメルマガ運営術」無料メール講座開講
こちらはメルマガにまつわる疑問・質問をすべてまとめたPDFレポート「メルマガQ&A」です。

メルマガがなかなか始められない、思うようにメルマガの執筆ができないなど、今まで私の元に届いた質問に対して一問一答方式でまとめました。

このレポートを読めば「メルマガってむずかしくない」と思いますよ。受け取り希望の場合は下記フォームよりご応募ください。

※Gmail、Yahoo!メールでの登録をお願いします。

今、個人ビジネスがすごくやりやすい環境になっています。

そこで今すぐにでもメルマガを始めてほしいと思い、無料メール講座「新時代の魅せるメルマガ運営術」を開講しています。

「メルマガQ&A」のレポートを請求されますと、無料で受講できます。

くみ
くみ
メール講座はいつでもカンタンに解除できますので、安心してご受講ください♪(無料)