ツール PR

FTPソフト、ファイルジラのダウンロードから使い方まで(エックスサーバー)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

FTPソフトって何?
アップロードって何するの?

まぁ、そんな感じでしたよ。 数年前の私も。

はじめての事は誰でもパワーを使いますが、
覚えてしまえば簡単です。

難しくないので、一緒にやっていきましょうね。

 

→FileZillaのダウンロードはこちらから

 

ホームページやブログをネット上に公開するには、
サーバーが必要ですね。

サーバーに効率よくファイルを転送するためのソフトがあります。

そのソフトの説明をここではしていきますね。

FTPソフトとは?

FTPソフトとは、ファイル・トランスファー・プロトコルの略で、ファイルをネット上に公開するための専用ソフトになります。

FTPクライアントとも言います。

無料で使えるFTPソフトがネット上に公開されているので、
それを使う事で、より便利に、早くファイルをネット上に転送することが出来ます。

 

契約したサーバーでも転送機能はある

もしも、すでにサーバーに契約しているのなら、
(エックスサーバーやさくらサーバー)
お使いのサーバーにもファイルを転送することが出来る機能は付いています。

でも、容量が大きいファイルを転送しようとすると
時間がかかってしまうので、
転送できない場合があります。

そうならないように、専用の無料で使えるFTPソフトをダウンロードすることを
オススメします。

無料で使えるオススメのFTPソフト

FFFTP

FTPソフトの中で一番有名なのがこのFFFTPです。
私も最初はこれを使っていました。

ただし、このFTPソフトはWindows用です。

Windowsユーザーの方は、非常にシンプルで使いやすいです。

FileZilla

こちらはWindowsでもMacでも使用可能です。
FFFTPでもいいのですが、こちらの方が使いやすいです。

私も今はFileZillaを使っていますし、動画での解説もFileZillaで行っています。

FileZillaをダウンロードする

動画の下、もしくはこちらからFileZillaがダウンロード出来るページに飛ぶことが出来ます。
→FileZillaのダウンロードはこちらから

ダウンロードの方法は、動画で解説していますので、そちらをご覧くださいね。

FileZillaにエックスサーバーの設定をする

FileZillaをダウンロードしただけでは、使えませんので、サーバーの設定をしていきます。

ここではエックスサーバーの場合の設定の仕方をご紹介します。

設定方法

スポンサーリンク

エックスサーバーで契約した時のサーバーアカウント情報を用意

契約時にメールが届いていたと思います。
サーバーIDなどが書かれていたものです。

※画像に記載してある情報は現在使われておりません

FileZilla上部のサイトマネージャーを開いて、「新しいサイト」を押して下さい。

画面左側には、自分がわかりやすい名前をつけ、画面右側を設定していきます。

ホスト:メールで届いていたFTPソフト(この例であれば、kaigyou28.xsrv.jp)
プロトコル:このまま
暗号化:Only use plain FTP(一番下)
ログオンの種類:通常
ユーザー:メールで届いていたFTPユーザー(この例であればkaigyou28)
パスワード:メールで届いていたFTPパスワード(この例であれば13c0ci59)

全部入力したら接続を押します

これで設定は完了です。

FileZillaの見方

ディレクトリ一覧を取得中、・・・・表示成功と出ていればOK

向かって左側が、パソコン上のファイルを表しています。
向かって右側がサーバー上にあるファイルを表しています。

ネット上にファイルを公開するには

自分のサーバーの中のフォルダに、「public_html」というのがあるので、そのフォルダの中に入れていきます。

画面左側で、サーバーにアップロードしたいファイルをクリックし、そのファイル上で右クリックをします。

その中の「アップロード」を選びます。

文章だとわかりづらいので、ぜひ動画をご覧ください。

ブログがなくてもOK

まだネットビジネスを始めたばかりの頃って、ブログはまだ完成していないですよね?
かといって、ブログが出来てからビジネスを展開しようとするとすごく時間がかかってしまいます。

でも、サーバーに契約さえしていれば、メルマガも配信出来ます。
さらに、サーバーに自分が作ったE-Bookや写真をアップロードすれば、ブログがなくても読者さんに直接届けることが出来ます。

サーバーは必需品ですね。

まとめ

動画では、エックスサーバーのファイルマネージャーの方法も解説していますので、そちらも見ていただければと思います。

ですが、FileZillaをダウンロードして、自分が使いやすい場所においておけば、いつでもファイルをアップロードできます。

自分の実力が上がってくると、サーバーに直接アップロードする機会が増えてきますので、ぜひ、チャレンジしてみて下さいね。

 

 

 

「新時代の魅せるメルマガ運営術」無料メール講座開講
こちらはメルマガにまつわる疑問・質問をすべてまとめたPDFレポート「メルマガQ&A」です。

メルマガがなかなか始められない、思うようにメルマガの執筆ができないなど、今まで私の元に届いた質問に対して一問一答方式でまとめました。

このレポートを読めば「メルマガってむずかしくない」と思いますよ。受け取り希望の場合は下記フォームよりご応募ください。

※Gmail、Yahoo!メールでの登録をお願いします。

今、個人ビジネスがすごくやりやすい環境になっています。

そこで今すぐにでもメルマガを始めてほしいと思い、無料メール講座「新時代の魅せるメルマガ運営術」を開講しています。

「メルマガQ&A」のレポートを請求されますと、無料で受講できます。

くみ
くみ
メール講座はいつでもカンタンに解除できますので、安心してご受講ください♪(無料)