紙に書いて壁やパソコンの画面に貼るのって、来客とか来たらちょっと困りますよね。目標を忘れないおすすめな方法として、「ブログに書く」「3年日記に書く」「パソコンのデスクトップに表示」の3つの方法をご紹介します。
昨年の目標を忘れてしまった・・・という声が!
2021年の私の目標をお伝えしたら、

「昨年立てた目標すら忘れてしまった・・・」というメッセージをいただきました。その方は自分が立てた目標すら忘れてしまったことにひどく落ち込んでいました。
でも意外と、みんな言わないだけで昨年の目標とか忘れてしまうんじゃないでしょうか。
重要ではないことは忘れるもの
忘れてしまったということは、その目標自体があまり興味がないものだった可能性もあります。
もしくはあたりまえすぎて、忘れてしまったとか・・・。
とにかくあまり重要じゃないことは、人は忘れてしまうので、昨年の目標を覚えていなかったとしても、あまり気にしなくていいです。
ただ、せっかく新しい年ということもあるので目標は立てた方がいいですよね。
そして立てた目標は、忘れないようにどこかに書いておくことをおすすめします。
年初に立てた目標を忘れないためのおすすめな方法3つ
ということで、年初に立てた目標を忘れないための3つの方法をご紹介します。
ブログに書いちゃう
ブログに書いてしまえばネット上に書いたことが保管されているので自分でもすぐに確認できます。
しかも、自分一人だけじゃなくて、ブログに来てくれた人も見ることになるので目標達成もしやすくなるかもしれませんよね。
3年日記に書く
私はパソコン仕事の内容などは3年日記に全て書いています。
1年じゃなくて3年というのがオススメポイントです。
収録した内容とか作ったコンテンツとか思いついたこととか。。
私が使っている3年日記は、1月1日始まりで「年頭所感」という新年の抱負を書くページがあるのでそこに書いています。
デスクトップに貼り付け
デスクトップの壁紙に付箋として目標を貼り付けておくのもいいですよね。
パソコンデスクの後ろの壁にペタッと貼るのは来客とか来たらちょっとイヤですよね。
Windowsなら内蔵されている「付箋」というアプリケーションがあるので、そこに目標を書いておけば、パソコンを立ち上げるたびに目に入ってきますよ。
スポンサーリンク
まとめ
立てた目標って、やっぱり頭だけでは覚えておけないものですよね。なのでやっぱりどこかに書いておくことをオススメします。どこに書いたか忘れないために、普段からよく使っているところに書いておくのがいいですよ。
目標を立てるのにも時間がかかるので、忘れてしまうのはもったいないです。
私からは3つの方法をオススメしましたので、何か参考になれば嬉しいです。