ビジネス PR

コンサルティングビジネスとは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ビジネスの手法の1つとして、コンサルティングビジネスがあります。

私も何度かコンサルを受けた経験があるので、すっかり身近な存在となっているのですが、一般的には知られていないですよね?

まずは、こちらの動画をご覧ください。

 

コンサルティングビジネスは自由ビジネス

会社を運営しているのであれば、経営コンサルタントに経営の相談をするというのは、よくある話です。会社経営者にはおなじみの経営コンサルタントですよね。

でも今は、個人でもコンサルを受ける時代なんですよ。
とっても身近なコンサルティングビジネス。

どんなコンサルティングがあるのか、ご紹介しますね。

様々なコンサルティングサービス

  • おしゃれにしてくれる
  • パソコン系
  • 稼ぐ系
  • 独立・起業系
  • 集客系
  • 家をきれいにする系
  • 運気を良くする(幸せ系)
  • キラキラママコンサルティング

などですね。
まだまだあります。

個人を相手にするコンサルティングというのは、「特化型コンサルティングサービス」が多いです。

コンサルティングって何をするの?

内容は、コンサルタントによって全く異なります。
コンサルタントが自由に組み立てられるため、料金も様々、内容も様々なんです。

ただ、「1対1」であること。

これは変わりません。

1対1がコンサルティング

コンサルタントが、クライアント(お客さん)と向き合い、悩みを解決するお手伝いをする。

これが、個人レベルのコンサルティングです。

 

私は過去に、イメージコンサルタントの資格を取得しました。

このイメージコンサルタントというのは、クライアントがなりたい自分になれるように、見た目からアドバイスをするというものです。

その人が生まれ持ったパーソナルカラーを診断して、あなただけの似合う色を見つけてあげて、普段のファッションに応用するお手伝いや、

人間の骨格パターンから似合う洋服を教えてあげたり・・・

立ち振る舞いや、歩き方、似合う髪型なども総合的にアドバイスしてくれるのがイメ―ジコンサルタントでした。

 

だから、見た目にコンプレックスがある人は、イメージコンサルタントのアドバイスを受けることで、自分に自信を持つことが出来ます。

洋服や髪型でイメージは変わります。

顔が美人かイケメンかはあまり関係ないんです。

 

でも、その服や髪型を自分ひとりじゃどうにもできないから、プロにお願いするんです。

プロにお願いしたから大丈夫という自信も付きますし、専門知識も教えてもらえます。

 

イメージコンサルタントも個人レベルのコンサルタントです。

コンサルを受けることで売り上げが上がるとか、経費が下がるとか、そういう会社レベルの経営コンサルタントとは異なり、コンサルを受けることで、クライアントの悩みが解決できればいいのです。

見た目にコンプレックスを感じているなら、イメージコンサルタントのコンサルを受ければ、悩みは改善されますよね?

その人の悩みに、売り上げや経費削減は出てこないのです。

1対1でクライアントと向き合い、悩みを解決することが出来れば、それは立派なコンサルティングビジネスとして成り立つのです。

個人レベルのコンサルティングビジネスは自由

特に、これと言った決まりや、国家資格があるわけではありません。
「私、コンサルタントです!」と言えば、コンサルタントになれるのです。

私も、「イメ―ジコンサルタント」という資格を取得しましたが、これも国家資格ではありません。

民間の会社が運営、発行している資格なので、法的なものは一切必要ありません。

コンサルタントによってサービスが違う!

同じようなサービスでも、選ぶコンサルタントによって全くサービスが異なります。

クライアントにたくさん資料を提示するコンサルタントもいれば、数回会って話をして、後はメールのみで、資料は特にないコンサルタントもいます。

さらには、高額なコンサル料を設定している割には、効果のほどは自己責任として片づけてしまうコンサルタントもいます。

自分の悩みは何か、誰にコンサルを頼めば悩みを解決できるのか・・・

自分の最終目標を達成するためには、このコンサルタントでいいのか、など見極めが必要です。

本当に、コンサルタント選びは慎重にして下さいね。

コンサル料は高い

コンサルティングを受けたことがない人にとっては、「コンサルって高い!」と思うかもしれません。

ですが、よく考えていただきたいのですが、コンサル料って全然高くないんですよ。

最近よく見かけるのが、月3万~10万で半年から1年契約というのが多いです。

 

コンサル料は、経験や実績、人気によって金額が異なります。

同じような内容でも、人気があるコンサルタントから学ぼうとすれば、コンサル料は高くなります。

これから教えていくぞ!というコンサルタントの場合は、実績作りでもあるで、料金は安くなります。

コンサルを受けるということは、コンサルタントの知識や経験を買うという事です。

コンサルタントが長い年月かけて身につけた知識や、高いお金を支払って学んだ知識などを買えるのです。

間違いなく、コンサルタントが今まで支払ってきた金額より格安であることは間違いありません。

本来なら自分で学ばなきゃいけないところを、最短最速でいけるのなら、絶対そっちの方がいいです。

5年の歳月が無駄になった

私は、自宅サロンの起業を1年かけて自力で成功させたせいで、ネットビジネスも自力でいけると思ったんですよね。

でも、ネットビジネスは全然ダメでした・・・。

結局、コンサルを受けるようになったら、すべてのつながりが見えて、あっさり初報酬です。

いままで自力で5年間も何をしていたんだろう・・・そう思いました。

もっと早く教えてもらっていれば、もっと早く今のゆるーい生活を手に入れられたのに・・・って思います。

コンサルを受けてコンサルタントになろう!

コンサルを受けたら成功までの道のりは短縮されます。
コンサルを受ければ、コンサルを受ける時の覚悟や決意もわかります。

だから、コンサルを受けたことがある人は、最高のコンサルタントになれるのです。

私はイメージコンサルタントの資格は取ったけど、イメージコンサルタントのコンサルは受けたことはありませんでした。

だから、いまいち資格を活かしきれませんでした。

でも、自分が身銭を切ったコンサルの場合は、「こうして欲しかった」「このサービスがあったら良かった」「これは嬉しかった」こういうのが全部わかります。

だから、私も自分が教えている人たちには、自分がこうして欲しかった事や、自分がされて嬉しかったことを200%以上反映させています。

コンサルを受けると、自分の経験値が上がります。
ビジネスの幅も広がります。

ぜひ、積極的に受けてほしいです。

そして、あなたもコンサルタントになる事をオススメします。

まとめ

コンサルティングビジネスは自由なビジネスです。
まずは、自分が興味がある分野のコンサルタントを調べてみましょう。

いろんなコンサルタントがいることに気づくと思います。

その中で、あなたにあったコンサルタントに出会えるといいですね。

「新時代の魅せるメルマガ運営術」無料メール講座開講
こちらはメルマガにまつわる疑問・質問をすべてまとめたPDFレポート「メルマガQ&A」です。

メルマガがなかなか始められない、思うようにメルマガの執筆ができないなど、今まで私の元に届いた質問に対して一問一答方式でまとめました。

このレポートを読めば「メルマガってむずかしくない」と思いますよ。受け取り希望の場合は下記フォームよりご応募ください。

※Gmail、Yahoo!メールでの登録をお願いします。

今、個人ビジネスがすごくやりやすい環境になっています。

そこで今すぐにでもメルマガを始めてほしいと思い、無料メール講座「新時代の魅せるメルマガ運営術」を開講しています。

「メルマガQ&A」のレポートを請求されますと、無料で受講できます。

くみ
くみ
メール講座はいつでもカンタンに解除できますので、安心してご受講ください♪(無料)