ツール

チャットワークの登録方法と使い方、チャットワークをもっと活用しよう。

こんにちは、Lifusion(ライフュージョン)の佐藤久美です。もう長く使っている便利なチャットツール「Chatwork(チャットワーク)」があります。

私のような個人で仕事をしている場合でも、すごく便利に活用していますので、ぜひ使ってみてほしいです。

この記事は、初めてチャットワークを使う人のために書いています。まずはこちらを読んで、スムーズにチャットワークを利用してくださいね。

くみ
くみ
もう何年使ってるんだろうね~
ジョン
ジョン
うーーん、、忘れたね。

Chatwork(チャットワーク)とは

Chatwork(チャットワーク)とは、オンライン上でコミュニケーションが取れるツールです。チャットや音声通話、ビデオ通話、ファイルの送受信ができます。

プランについて

個人でチャットワークを利用する場合は、お試し用のフリープランと、有料のパーソナルプランがあります。

大きく違うところは、「グループチャット」です。フリープランはグループチャットの累計利用数が決まっていますが、パーソナルプランは無制限です。

プランの詳細について

まずはフリープランを利用して、「使いやすい!自分のビジネスに活用できそうだ!」と思ってから、パーソナルプランに移行できるので、とても良心的です。

くみ
くみ
私はグループチャットをたくさん活用しているので、パーソナルプランだよ!

スポンサーリンク

チャットワークを利用するには

チャットワークを利用するには、メールアドレスが必要になります。

「フリープラン」新規登録はこちら

Gmail(gメール)の登録方法を解説!パソコン初心者さんはまずここから。こんにちは、Lifusion(ライフュージョン)の佐藤久美です。ネットビジネスをするなら、絶対に必要なGmail(gメール)。Gmail...

登録方法

1、メールアドレスを登録する

2、仮登録のメールが届くので・・・

3、「アカウント登録」を押す

4、必要事項を入力して

5、登録完了すると

このような画面になるので、「スキップ」を押してください。丁寧に使い方などの説明が出ますので、そちらをご覧くださいね。

6、チャットワークIDの登録

登録ができたら、チャットワークIDを取得します。つながりたい相手には、このチャットワークIDを伝えると、スムーズになります。

 

 

相手とつながるには

チャットワークで相手とつながるには「コンタクト申請」をする必要があります。

くみ
くみ
無許可でコンタクト申請するのは控えましょう!

グループの招待から直接アカウントの取得もできます

チャットワークでは、「グループチャット」も利用することができます。こちらであれば、事前にチャットワークのアカウントを作成していなくても、グループチャットの招待URLを知っていれば、そこから直接、アカウントを取得することができます。

 

くみ
くみ
エビにゃんと提供しているオンラインスクールも、チャットワークのグループチャットを利用しているよ!
ジョン
ジョン
りすマケの特典で提供している「無料レポートコミュニティ」もチャットワークだよ!

このように、私もいろいろなサービスで、チャットワークのグループチャットを活用しています。

くみ
くみ
言い忘れたけど、プロフィールの写真というか、アイコンはちゃんと設定した方がいいですよ^^
ジョン
ジョン
そうだね、何も設定してないと、どんな雰囲気の人なのかわからないから、好きな動物とか好きなイラストとかでもいいから、何かあるといいよね・・・

 

使い方は?

チャットワークのグループチャットに初めて入ったら、自己紹介をします。

「ここにメッセージを・・・」と書いてありますので、そのまま自己紹介を書いてくださればOKです。

アイコンについて

アイコンの上にカーソルをもっていけば、丁寧に説明文が出てきますので、使い方に関しては心配しないでください。

残り2つはファイルの送信と、通話(音声・ビデオ)です。

その他の使い方

例えば、他の人のメッセージをチャットワークで読んだとして、いろいろリアクションを取りたいな・・・というときがありますよね。そのときの3つのリアクションの方法を解説します。

1、絵文字で表現する

リアクションしたいメッセージの上にカーソルをもってきて、「リアクション」を選択することで、感情を表現することができます。文章が書けない忙しいときなどでも、「読んだよ!」という合図にもなります。

2、メッセージの相手に返信する

メッセージを書いてくれた相手に、文章で答えることができます。相手も自分あてのメッセージだと確認しやすくなりますし、何より相手が喜びます。

3、引用してメッセージを書く

文章の一部を引用して、メッセージを書くこともできます。引用したい文章をマウスで選択して離すと、「メッセージに引用」と出てきますので、

「メッセージに引用」を押して、その下からメッセージを書くと、より分かりやすく、メッセージの返信をすることもできます。

最後に

チャットワークは私のような個人でも、ビジネスで活用しやすいツールです。1対1での個人間でのチャット機能も、時系列でチャットが読めるので見やすいですし、検索機能もあるので、とても便利です。

また、グループチャットに後から参加しても、今までの履歴がすべて読めるので、歴史を感じられる良い点です。履歴を読んで、気になったことはそのまま質問してみてもいいですし、質問することで、新しい会話も生まれるので、グループチャットを積極的に活用することで、すごく勉強になりますよ。

ぜひ、活用してみてください^^

「新時代の魅せるメルマガ運営術」無料メール講座開講
こちらはメルマガにまつわる疑問・質問をすべてまとめたPDFレポート「メルマガQ&A」です。

メルマガがなかなか始められない、思うようにメルマガの執筆ができないなど、今まで私の元に届いた質問に対して一問一答方式でまとめました。

このレポートを読めば「メルマガってむずかしくない」と思いますよ。受け取り希望の場合は下記フォームよりご応募ください。

※Gmail、Yahoo!メールでの登録をお願いします。

今、個人ビジネスがすごくやりやすい環境になっています。

そこで今すぐにでもメルマガを始めてほしいと思い、無料メール講座「新時代の魅せるメルマガ運営術」を開講しています。

「メルマガQ&A」のレポートを請求されますと、無料で受講できます。

くみ
くみ
メール講座はいつでもカンタンに解除できますので、安心してご受講ください♪(無料)