ツール PR

アメブロ集客したいならの最低限の型を守って最短最速で集客しよう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

アメブロは集客に優れたブログサービスですが、なんとなくアメブロに記事を書いているだけでは絶対に集客できません!

最低限の型を守って最短最速で集客しましょう!

何となく始めても集客はできない

アメブロは集客に優れたブログサービスですが、なんとなくアメブロをやっているだけでは絶対に集客できません!最低限の型を守って最短最速で集客しましょう!

アメブロ開設の事前準備

Gmailアドレスを取得

アメブロを開設するには、メールアドレスが必要になります。
メールアドレスは、何でもいいのですが、Gメールが断然オススメです。

屋号又は自分のお店の名前決め

アメブロは、IDを自分で決めます。
http://ameblo.jp/●●●●というアドレスになるのですが、
この●●●●の部分を自分で自由に決められます。
(すでに使われているIDは使えません)

最低限の5つの型

① ヘッダー
② グローバルメニュー
③ メッセージボード
④ サイドバー
⑤ プロフィール

アメブロ集客にはカスタマイズが必要

カスタマイズとは、少しプログラムをいじっているということです。
これをCSSの編集というのですが、私は全くCSSの知識はありません。

なので、すべてネット上にあった情報から探して作り上げました。

もちろん、プロが作成するものと比べれば、パッと見しょぼいですが、最低限の型さえできていれば、十分集客できます。

見た目がショボいのが嫌な人は、
お金をかけて、プロに頼むしかないのです・・・

集客できる記事を書く時の型

  • テーマを分ける
  • 初めてブログを見てくれた方に使えたい事を書く
  • 自分のサービスを利用する前に感じる不安を解消できる記事を書く
  • このブログを読むとどうなるのか
  • 自分自身の事は少しだけ

アメブロの機能で集客を加速させる

読者登録は全部で1000件、1日で50件できます(50件を超えたら、次に読者登録できるのが、24時間後)さすがに、毎日50件やるのは大変ですが、時間がある時に、少しづつ読者登録していくことをオススメします。

私のような自宅サロンなら、「同じ地域」「同じサロン」を中心に読者登録していきます。

競合を避けるのではなく、競合から読者登録してきいきます。

理由は、その競合の読者になっている人は、自分のブログも見てくれる可能性が高いからです。

もしかしたらお客様になってくれるかもしれません。

読者登録をする時は、「メッセージ」も一緒に送るといいですよ。

「いいね」機能も使う

こちらは読者登録はしなくても、ブログに訪れたことを表すためにあります。

昔は「ペタ」が主流でしたが、今は「ペタ」より「いいね」です。

最初のうちは、自分のブログに「いいね」してくれるなんてどんな人だろう・・・と嬉しくて、その人のブログも見に行ったものです。

「いいね」してくれた人には「いいね」してあげましょう。

これも、読者登録につながる可能性もあります。

「いいね」は1日に300までできます。

まとめ

  • アメブロ集客はトップページをカスタマイズして
  • 集客できる記事を書き
  • アメブロの機能を効果的に使う

これがアメブロ集客の型です。

初心者さんでも出来ますので、ぜひ、諦めず頑張っていきましょう!

 

「新時代の魅せるメルマガ運営術」無料メール講座開講
こちらはメルマガにまつわる疑問・質問をすべてまとめたPDFレポート「メルマガQ&A」です。

メルマガがなかなか始められない、思うようにメルマガの執筆ができないなど、今まで私の元に届いた質問に対して一問一答方式でまとめました。

このレポートを読めば「メルマガってむずかしくない」と思いますよ。受け取り希望の場合は下記フォームよりご応募ください。

※Gmail、Yahoo!メールでの登録をお願いします。

今、個人ビジネスがすごくやりやすい環境になっています。

そこで今すぐにでもメルマガを始めてほしいと思い、無料メール講座「新時代の魅せるメルマガ運営術」を開講しています。

「メルマガQ&A」のレポートを請求されますと、無料で受講できます。

くみ
くみ
メール講座はいつでもカンタンに解除できますので、安心してご受講ください♪(無料)