今もメルぞうに掲載されている「無料レポート100本調査」のレポート。
もう公開して3ヶ月も経っているんですね。時が経つのは早い。今日は感想の一部をご紹介。
スポンサーリンク
「無料レポート100本調査」の感想
今日は感想の一部をご紹介します。
■Tさん
レポートは作成する前に読まれるかどうかが決まる。改めてリサーチと企画をちゃんと考えないとと思いました。
■ゆうゆうさん
レポートネタの見つけ方が参考になりました
■安さん
無料レポートのジャンルの選び方、タイトルの付け方など非常に参考になりました。
また、メルぞう発行の3つのメルマガ活用法も身にしみて感じさせられました。
■掘さん
副業サポートの集客入り口を増やす参考にしています。
■KUSABONさん
最も感銘を受け学んだことは、レポートの本質を教わりました。
本来のレポートは調査、研究した内容を報告すること。
目前の問題や興味を調べて、または経験してレポートを書く
という本質です。
また、
同じ調査でもデータ切り口によって見え方が異なりますので、
欲求に合わせ色々なアイディアが生まれると思います。
他にも興味を惹くテーマ、データ数による信憑性などとても参考になり、
今後のレポート作成、調査方法に活かしたいと思います。
ありがとうございました。
お忙しい中、皆様、ご感想を書いていただきありがとうございました^^
次回の講座や無料レポート作成の参考にさせていただきます^^
スポンサーリンク
スポンサーリンク