ビジネスでSNSを利用するなら、必ずチェックしないとダメでしょーって思う方もいると思うのですが、必ずしもそうではないと思っているので、今日は私のSNSに対する考え方をお伝えしてみようと思います。
世間はGWまっただ中です
今年も外出は自粛して、家で過ごしている人が多いんだろうなーと思っています。もちろん私も外出せずに、家にいます。
外出せず家にいるので、Twitterの投稿もできるんですけど、今日はちょっと悩んだ結果、Twitterを見ないことに決めました。
ビジネスでSNSを利用するなら、必ずチェックしないとダメでしょーって思う方もいると思うのですが、必ずしもそうではないと思っているので、今日は私のSNSに対する考え方をお伝えしてみようと思います。
私のTwitter運用ルール
そもそも私のTwitter運用ルールは「日曜日は見ない」というもの。
理由は単純で、日曜日は家族と過ごしている場合が多いので、そもそもパソコンもスマホもあまり見ないから。
自分で自由に働く時間を決められるのが、雇われない働き方のメリットでもあるのに、集客のために四六時中フル稼働なのはちょっと違うと思っています。
Twitterは予約投稿もできるので、別に日曜日に予約しておけば問題なく投稿もできるんですけど、実際に私がメッセージを見たり、返信したり、対応するのは日曜以外なわけだから、ココは合わせておきたいな、というのがちょっとしたこだわりです。
スポンサーリンク
個人ビジネスだってメリハリが大事
私が個人でマッサージのサービスを提供しているときも、夜の時間と日曜日は対応しないと決めていました。
お休みの日をきちんと決めると、その時間帯でOKな人たちが自分のお客さんになってくれたので、ネットの方で私が個人サービスの提供を再開するときは、そのようにしたいと思っているのです。
だから日曜日にTwitterは見ない。そして今日は祭日・・・。
Twitterどうしようかなーって朝悩んだんですけど、自分で悩むくらいなら祭日もお休みしようと思って、SNSをお休みにしたのでした。
SNSはお休みしましたが、普通にパソコン仕事はやっています。
MyASPのマニュアルもどんどん進んでいますので完成楽しみにしててくださいね。